top of page
検索


【防災教室】避難行動計画の作成のワークショップを行いました。
【災害時の命の守り方】 土木学者のデミー博士です。 みなさん、どんな場所に住んでいますか?川の側?それとも山の側?、それとも川もない山もない平地? 住んでいる場所によって想定される災害は異なります。 家族構成は? ペットが飼っていたり、赤ちゃんがいたり、車いすの方がいたりな...
出水 享
2022年1月28日読了時間: 1分


土木のインフルエンサーとして日経に紹介されました?
土木学者のデミー博士です。土木のインフルエンサーとして日経の特集記事に一番最初に計されました。土木業界をよくするためにコツコツと地道な活動が身を結びました。とはいっても特に大きな成果を出したわけではないので土木の広報活動がしやすくなったといった程度です。コレからですよ本番は...
出水 享
2022年1月26日読了時間: 1分


デミー博士。沖縄で暴れて新聞沙汰になる。
沖縄建設新聞(1/19付)に掲載されました👷♀ デミー博士です。昨年末12/29に開催した🌺teamけんせつ美ら小町とデミー博士との勉強会について、 沖縄建設新聞に取り上げていただきました。 土木広報のコツやノウハウをプレゼントするとともに意見交換をさせていただきまし...
出水 享
2022年1月21日読了時間: 1分


デミー博士GoogleMapsに登録されました。
デミー博士です。この度、「デミー博士 - 土木学者」がGoogle Maps」(グーグルマップ)に登録されました。ぜひ検索してみてください。新着情報も随時更新していきますのでチェックお願いします。またクチコミ評価、コメントもよろしくお願いします。...
出水 享
2022年1月17日読了時間: 1分


デミー博士。長崎県土木部の土木広報誌に連載。
【ラブ❤️ラブ❤️土木】 デミー博士です。長崎県土木部が年に3回(7月、11月、3月)に発行(1回に2万部)している土木広報誌「DOVOC通信」の7月号にデミー参上。7月号はデミー博士の自己紹介。 土木部からはデミーの好きなようにページを使っていいとのVIP待遇をしていただ...
出水 享
2022年1月13日読了時間: 1分


子供に土木の夢をプレゼント
【夢をプレゼント】 デミー博士です。私の住む長与町(長崎)の全11の学童保育に土木偉人カルタ(土木学会)を寄贈させていただきました。このカルタは遊びながら土木を楽しく学ぶことができます。子供に将来の選択肢を増やすことが大人の役割だと考えいます。土木は楽しいぞ。今日も一日ご安...
出水 享
2022年1月12日読了時間: 1分


デミー博士。西海橋クルーズガイドに挑戦!
【西海橋クルーズガイド】 デミー博士です。2020年12月に西海橋が国の重要文化財に指定されたわけですが本日は記念のクルージング。西海市の依頼でクルーズガイドを務めさせていただきました。 ガイドでは西海橋の設計、施工や日本の土木技術について説明せていただぎした。...
出水 享
2022年1月10日読了時間: 1分


世界遺産の教会を守りたい
【消滅するかもしれない町】 デミー博士は小値賀町文化的景観審議会(長崎県)の委員を仰せつかっているわけですが今回は文化庁から永井ふみさんがお越しになり小値賀の文化的景観をどう守って行くのかを議論させていただきました。小値賀島の人口は約2300人。20年後には1000人に減少...
出水 享
2022年1月9日読了時間: 1分


軍艦島の未来とは?
【軍艦島をどう守るのか?】 デミー博士です。長崎開港450年の記念イベントで函館、新潟、横浜、神戸および長崎の5都市の皆様の前で「軍艦島の今と未来」についての講演と長崎市役所のスーパー公務員の 平山 広孝さんとトークショーをさせていただきました。...
出水 享
2022年1月8日読了時間: 1分


高校生がキリトル土木
【高校生が感じるドボク】 デミー博士です。長崎建設新聞の新春号は高校生写真部の生徒が撮影した写真が大きく取り上げられました。 何を感じシャターを押したのか感想と合わせてご覧ください。 2月19日から諫早駅(長崎)で写真展を開催しますよ。
出水 享
2022年1月6日読了時間: 1分


土木YouTube開設への思い
デミー博士のYouTube開設への思い
出水 享
2022年1月5日読了時間: 2分


デミー博士と高校生写真部とのコラボ
【高校生がキリデミー博士です。普通科高校写真部(大村、諫早、長崎東)×長崎河川国道事務所×長崎建設新聞×デミー博士がタッグを組んだスペシャル企画。 長年温めていた企画がやっと実現しそう。普通科高校生写真部の生徒に土木の現場を撮影してもらい、写真展を開催し市民に土木を伝えるプ...
出水 享
2022年1月5日読了時間: 1分


国土交通省九州地方整備局長と対談しました
国土交通省九州地方整備局の局長と対談しました
出水 享
2022年1月5日読了時間: 1分


デミー博士は建設業の女性活躍を応援しています。
【女性の元気は日本の元気】 まなさん。こんにちは。デミー博士です。本年最後のイベント。沖縄の女性建設技術者の会「teamけんせつ美ら小町」(代表 糸数 幸恵さん、坂口智美さん)の勉強会で講師をさせていただきました。 美ら小町は、女性の建設業へのキャリアチェンジ促進の取り組み...
出水 享
2021年12月30日読了時間: 1分


デミー博士新作動画を公開
デミー博士です。新しいYouTube動画を公開しました。デミー博士が土砂崩れから命を守る砂防ダム建設現場をリポートしています。ご視聴ください。 動画はコチラから https://youtu.be/2ALO2nwQ_Jg
出水 享
2021年12月30日読了時間: 1分


2021年重大ニュースベスト5発表!
デミー博士です。 2021年も残すところあと少しとなりました。皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?オミクロン株の国内における市中感染が確認され不安な年末迎える方も多いのではないでしょうか? さて、本日は皆様に『デミーの2021年五大ニュース』をお届けします。...
出水 享
2021年12月25日読了時間: 2分


デミー博士がウィキペディアに現る!
デミー博士がウィキペディアに登録されていることに気付いました。 チェックしてみください。 コチラ(Wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%8D%9A%E5%A3%AB
出水 享
2021年12月16日読了時間: 1分


【特別公開】老朽化が進む世界遺産・軍艦島の最新の調査映像をYouTubeで公開しました。
【動画の内容】 長崎県長崎市、軍艦島(端島)。2021年6月に行った軍艦島(端島)の調査映像です。デミー博士が軍艦島(端島)の老朽化の最前線に迫ります。今回は、空中ドローンによる軍艦島の建物、護岸の撮影と最新導入した水中ドローンによる軍艦島(端島)の周囲の護岸の水中を調査し...
出水 享
2021年8月19日読了時間: 2分


【8.6YouTubeにて生放送】中村えみ:ホンマでっか!?重機
土木学者のデミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 世界の重機メーカー『コマツ』。コマツの重機の進化が止まらない。今回はコマツカスタマーサポートの中村えみさんに分かりやすく進化するコマツのはたらくくるま・重機・建機について解説してもらいます。コマツのICT建機の技術を体感...
出水 享
2021年7月26日読了時間: 2分


【7.31YouTubeにて生放送】不動まゆう:灯台に酔いしれて
土木学者のデミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 灯台のフリーペーパーを出版やタモリ倶楽部に出演するなど灯台マニアで有名えな灯台大好きな灯台クイーンの『不動まゆう』さんをゲストに迎え、灯台の魅力の謎に迫ります。 この動画を見て、灯台を好きになってください。 この動画は...
出水 享
2021年7月26日読了時間: 1分
bottom of page





