top of page
検索
出水 享
2023年9月28日読了時間: 1分
写真家・土木技術者といくフォトツアーを開催
【写真✖️土木フォトツアー】 こんにちは!土木学者のデミー博士です。日本風景街道サンセットロード振興会が主催する年1度のスペシャルイベント【女性写真家・土木技術者と巡るフォトツアー】を10月14日に開催!! 今回ツアーに参加いただくお客様は、長崎県立諫早農業高校写真部の...
閲覧数:54回0件のコメント
出水 享
2023年2月8日読了時間: 1分
JR諫早駅で写真展&トーク「高校生がみた土木の世界」を開催します。
みなさんこんにちは! 土木学者のデミー博士です。 2023年2月14日~19日にJR諌早駅東口1F自由通路で長崎県立諌早高校写真部、長崎県立大村高校写真部、長崎県立長崎高校写真部が写真展『 高校生がみた土木の世界』を開催します。企画・監修は土木学者のデミー博士。展示する写真...
閲覧数:70回0件のコメント
出水 享
2022年10月10日読了時間: 1分
長崎市・田上市長とYouTuber会議
こんにちは!土木学者で土木YouTuberのデミー博士です。 先日、長崎市主催の「ちゃんぽんミーティング」。長崎市の田上市長と長崎のYouTuberの皆さんとワイワイしながら動画配信への思いとそのコツみたいなのを話をしました。タクシーYouTuber、プロテニスプレイヤーY...
閲覧数:31回0件のコメント
出水 享
2022年8月5日読了時間: 1分
建設DXに関するYouTubeライブ配信を行いました。
土木学者でYouTuberのデミー博士です。YouTubeでオンライン土木トーク「主婦でもわかる!建設DX! を実施しました。 ▶スピーカー 国土交通省九州千地方整備局 インフラDX推進室 房前 和朋 氏 ▶ナビゲーター ダムレディ、デミー博士 ▶配信URL...
閲覧数:26回0件のコメント
出水 享
2022年7月26日読了時間: 1分
デミー博士の防災街歩きツアーがNHK全国放送に取り上げられました
みなさんこんにちは土木学者のデミー博士です。NHK総合明日をまもるナビ「チャレンジ!BOSAIアクション キックオフ」においてで防災活動が「デミー博士の防災街歩きツアー」として紹介されました。専用HPにおいても紹介されました。私は土木、防災、環境、歴史などの専門家と協力して...
閲覧数:8回0件のコメント
出水 享
2022年4月21日読了時間: 1分
国土交通省九州地方整備局の藤巻局長を表敬訪問
土木学者で土木PRタレントのデミー博士です。国土交通省九州地方整備局の藤巻局長を表敬訪問し、日本初開催の写真展「高校生がキリトル土木の世界」の報告と今年度:佐賀、大分へ、来年度:九州全土への展開について協力の要請をさせていただきました。...
閲覧数:99回0件のコメント
出水 享
2022年4月4日読了時間: 1分
ラブラブ土木ステッカープレゼント
【ステッカープレゼント】 土木学者で土木YouTuberのデミー博士です。なんと嬉しあお知らせ! 長崎県土木部とデミー博士が共同で考案した「ラブラブ土木ステッカー」を無料でプレゼントします✨ 応募条件はDOVOC通信ながさき3月号の読者アンケートに答えるだけ👀...
閲覧数:25回0件のコメント
出水 享
2022年3月29日読了時間: 1分
土木技術で特許をとりました。
土木学者のデミー博士です。 あっ!デミーって研究もしてたんだ!と思われる方にビッキリニュース! 昨日の土木広報大賞の受賞に続き良いお知らせ。長年の研究で開発した技術がフランスで特許を取得しました。伊藤教授(佐賀大学)、松田教授(長崎大学)、企業との共同開発。...
閲覧数:10回0件のコメント
出水 享
2022年3月1日読了時間: 2分
日本初!写真展「高校生がみた土木の世界」を開催
土木学者デミー博士監修。高校生がキリ撮った“はじめての土木”を発信する土木応援プロジェクト。高校生が単独で行う土木写真展としては九州初開催となっています。
閲覧数:334回0件のコメント
出水 享
2022年1月21日読了時間: 1分
デミー博士。沖縄で暴れて新聞沙汰になる。
沖縄建設新聞(1/19付)に掲載されました👷♀ デミー博士です。昨年末12/29に開催した🌺teamけんせつ美ら小町とデミー博士との勉強会について、 沖縄建設新聞に取り上げていただきました。 土木広報のコツやノウハウをプレゼントするとともに意見交換をさせていただきまし...
閲覧数:26回0件のコメント
出水 享
2022年1月12日読了時間: 1分
子供に土木の夢をプレゼント
【夢をプレゼント】 デミー博士です。私の住む長与町(長崎)の全11の学童保育に土木偉人カルタ(土木学会)を寄贈させていただきました。このカルタは遊びながら土木を楽しく学ぶことができます。子供に将来の選択肢を増やすことが大人の役割だと考えいます。土木は楽しいぞ。今日も一日ご安...
閲覧数:12回0件のコメント
出水 享
2022年1月10日読了時間: 1分
デミー博士。西海橋クルーズガイドに挑戦!
【西海橋クルーズガイド】 デミー博士です。2020年12月に西海橋が国の重要文化財に指定されたわけですが本日は記念のクルージング。西海市の依頼でクルーズガイドを務めさせていただきました。 ガイドでは西海橋の設計、施工や日本の土木技術について説明せていただぎした。...
閲覧数:19回0件のコメント
出水 享
2021年5月11日読了時間: 2分
【無料公開】デミー博士が教える成功する土木広報の極意
みなさんこんにちは。 デミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 コロナ禍で思うようにイベントができないもどかしを感じている人が多いと思います。デミー博士は「コロナ禍でしかできない。コロナ禍だからできること」をスローガンに掲げ、新しい取り組みに挑戦しています。5月5日の子供...
閲覧数:164回0件のコメント
出水 享
2021年2月7日読了時間: 1分
土木学会誌の編集委員の初仕事が形に
【初仕事!島っておもしろいよ!】 デミーは土木学会誌編集委員なんですが委員としての初仕事が形になりました。 今月号は、日本の島特集。島独特の文化や魅力を土木の観点で著名な執筆者が紹介しています。 軍艦島 海底炭鉱 桜島 噴火 伊豆諸島 自然災害、港整備 佐渡島 漁業管理...
閲覧数:20回0件のコメント
出水 享
2021年2月1日読了時間: 1分
長崎の美しい橋の一つフランス橋とは?
【色に込められた思い】 長崎市外海町の国道202号線の三色のトラス橋があります。 青色 四谷河内橋 白色 荒川橋 赤色 新神浦橋 三色の意味は人生や私財を投げうって外海地区の人々に生きる力を与えたド・ロ神父の故郷フランスの国旗の色を表しているんです。...
閲覧数:332回0件のコメント
出水 享
2021年1月22日読了時間: 2分
島でドボクの伝え方〜アキラ200%の秘策とは?
珍しいデミーの長文。みんな読んでね! 【島でドボクの伝える方】 ~アキラ200%の秘策とは?~ 12月にデミー(アキラ)が新上五島の土木イベントでアドバイザーをした時の話です。土木を効果的に発信するためにメディアの協力は必要不可欠です。しかし、メディアは予算的に厳しく島まで...
閲覧数:58回0件のコメント
出水 享
2020年12月29日読了時間: 1分
高校生に『SDGsと土木』について講義を行いました。
水の申し子、デミーこと出水が長崎県立東高等学校が実施している文部科学省のWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)プロジェクトの一環として「SDGs 安全な水とトイレを世界中に」に関心がある一年生に上水、下水やその歴史について。講演させていただきました。...
閲覧数:18回0件のコメント
出水 享
2019年5月11日読了時間: 1分
4.3長崎土木キッズアカデミー開校
【新プロジェクト始動!】 デミーとマツが学童の子供たちに土木や防災を楽しく教えるプロジェクトが始動します。その名も土木キッズアカデミー プロジェクト土木をもっと多くの子供に伝えたい。応援よろしくお願いします。 日時:4月3日(水)14時〜16時 場所 :児童クラブ...
閲覧数:20回0件のコメント
bottom of page