自然体感アドベンチャー「長与川の源流をめざそう!」を開催します!
- 出水 享
- 2023年4月14日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年5月27日

こんにちは!土木学者のデミー博士です。大人気のイベントを今年も企画しました!
専門家と遊ぶ自然体感イベント
「長与川の源流をめざそう!」
目的:長与の自然を体感しながら防災・植物、生物・環境・歴史などについて楽しく学ぶことを目的にしています。。
✅ここがオモシロい!
・川の源流(はじまり)をみることができる!
・川の中をじゃぶじゃぶ濡れながら歩く!
・川の中のごみを拾って川を綺麗にできる!
・山や川で生き物や植物を観察できる!
・ハザードマップを見ながら防災を学びる!
・長与ダムの歴史や役割を学べる!
・災害時の役立つ知識が身につく!
工学博士など専門家の話が聞ける!
開催日時:2023年5月4日(木)8時45分~14時30分(予定)
集合:8時40分に長与駅東口ロータリーみっくん像前(長与川側)
※中尾城公園の下から二番目の駐車場が8時30分ごろから使えます(無料)
対象:小・中・高校生で体力に自信がる方、保護者の参加も大歓迎
募集:先着15名 ★残り5名になりました。
※小雨決行、悪天候中止、中止のの場合は5月3日に連絡します。
✅もってくるもの:
【必須う】参加費1000円(イベント保険料、補給用の飲料水など含む)、帰りの長与駅までの交通費(大人210円、子供110円)お昼のおにぎり、飲み物、おかしタオル、リュック、
【任意】着替え、替えの靴、各自必要なもの、濡れたもを入れる袋
【重要】これらをビニール袋にいれてリュックにいれること。川の中で転んでリュックの荷物が濡れないようにするため。川は深い所で子供の膝上程度です。
✅服装
【必須】帽子、リュック、よごれていい・ぬれていい服と靴
【任意】濡れた靴で歩くのが気になる方は替えの靴、または川の中だけマリンシューズ
【禁止】手提げバッグ、スカート、スリッパ・サンダル
※途中までは、半ズボン、半袖大丈夫ですが、源流は山の中にあります。転んだ際や虫刺など気になるかたは、長ズボン・長袖を準備ください。靴をはいたまま川の中を歩きます。
✅当日はメディアの取材が入る場合があります。
✅コース(約8キロ):長与駅からスタート(8時45分)して、長与川沿いに歩き(途中川の中も)長与ダム(11:30)を目指す。長与ダムでお昼休憩をして、琴ノ尾岳の中腹にある源流をを目指します((13:30到着予定))。その後、山を下り長崎バス琴の尾登口バス停で14時發のバス(大人210円、子供110円)でJR長与駅着(14:19)間に合わなかった場合、JR本川内駅(14:39)、JR長与駅(14:43)
※前日の雨の状況によりますが、川は深いところで子供のの膝上ぐらいです。前日に大雨が降った場合は川の中は歩きません。イベントは大人が4名ほど同行し安全に配慮して実施します。万が一のためにイベント保険に加入します。
✅イベントの講師
長崎県長崎振興局河川課
長崎県認定環境アドバイザー 中原さん
元自衛隊隊 斎藤さん
長崎大学 デミー博士
その他の講師は交渉中
✅申込み方法 ※申込期限:4月27日(木)17:00まで
※定員に達したら締め切らせていただきます。
✅申込先・問合せ先
デミー博士 070-6596-4691
Commentaires