top of page
検索


【7.12YouTubeにて生放送】アフリカで学校建設
土木学者のデミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 日本の子供たちは当たり前のように教育を受けることができます。世界を見てみるとさまざまな理由で学びたくても学べない子供たちが沢山います。その一つとしてアフリカがあります。そのような中、日本では、学校を建設する支援を行ってい...
出水 享
2021年7月1日読了時間: 2分


【7.3YouTubeにて生放送】地域建設業と災害について語ります。
土木学者のデミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 昨年7月に熊本県球磨川が氾濫し、大きな被害が出ました。今もなお復旧・復興が続いています。実は復旧・復興に貢献しているのが地域建設業。しかし、地域建設業の活躍はほとんどメディアで取り上げられることは少なく、仕事内容も知られ...
出水 享
2021年7月1日読了時間: 1分


【7.3】トークイベント「元島民が語る軍艦島の暮らしとは?」を開催します。
土木学者のデミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 世界遺産で廃墟の王の長崎県長崎市にある軍艦島(端島)。かつては海底炭鉱で栄えた島ですが現在は無人島に。最近では、博士ちゃん、少し前ではクレイジージャーニーで取り上げられました。30号棟で生まれて軍艦島で育った元島民に出演...
出水 享
2021年6月29日読了時間: 1分


デミー博士。著者デビューしました。
【デミー博士の著者に】 みなさん。こんにちは! 最近ダイエットを始めて10日間で約3kgの減量(現在の体重は0.1トン)に成功したデミー博士です。 この度、デミー博士の初の著書(共著)、『今と昔の長崎に遊ぶ』が販売開始となりました。...
出水 享
2021年6月17日読了時間: 3分


【6.25】トークイベント「トンネルホテルができるまで」を開催します。
申込みはページの下部にあります。 土木学者のデミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 第3段のオンライントークイベント『トンネルホテルができるまで』が決定しました。 今回のゲストスピーカーは、トンネルをホテルにしたとんでもない女性クリエーターの『福田まやさん』と自分が造っ...
出水 享
2021年6月9日読了時間: 2分


【挑戦者求む!6,19】謎解きミステリーオンラインクイズ「長崎ふしぎ発見!防災編
※申込みフォーム・お問合せ先はページの下にあります。 みなさん。こんにちは。 デミー博士です。 梅雨時期にピッタリのオンラインイベントを企画しました。 2021年6月19日に子供たちの防災意識(主に豪雨災害)を高めるために楽しく学ぶオンラインクイズを開催します。防災に携わる...
出水 享
2021年6月1日読了時間: 2分


【日経アーキテキチャ掲載記事】軍艦島崩壊へのカウントダウン
皆さん こんにちは。デミー博士です。 2021年2月11日号の日経アーキテキチャーに 「軍艦島崩壊へのカウントダウン」 を寄稿しました。 以下から購入ください。 日経アーキテキチャー 2015年にグッドデザイン賞を受賞した軍艦島3Dプロジェクトも継続的に実施しているので以下...
出水 享
2021年5月20日読了時間: 1分


【無料公開】デミー博士が教える成功する土木広報の極意
みなさんこんにちは。 デミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 コロナ禍で思うようにイベントができないもどかしを感じている人が多いと思います。デミー博士は「コロナ禍でしかできない。コロナ禍だからできること」をスローガンに掲げ、新しい取り組みに挑戦しています。5月5日の子供...
出水 享
2021年5月11日読了時間: 2分


【5月5日開催】子供・謎解きバラエティ「長崎ふしぎ発見!」配信
※YouTube LIVE 配信決定! 5月4日日14時情報更新 事前申し込み不要。制限なし 13:30から配信 配信URL https://youtu.be/DmKCoD14RPE みなさん。こんにちは。 デミーこと出水享(でみずあきら)です。...
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2021年4月27日読了時間: 2分


【5月23日開催】トークイベント「消波ブロックに恋をした♥」を開催します
申込みはページの下部にあります。 デミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 ダム・レディ結成トークイベントに続く、第2段のオンライントークイベントを開催します。 ゲストスピーカーは、消波ブロックウォッチャ―の安部みさきさん。 ■イベントの概要...
出水 享
2021年4月27日読了時間: 2分


世界遺産・軍艦島をどう守っていくのか?
【軍艦島をどうまもっていばいいのか?】 デミーこと出水享(でみずあきら)です。 NIKKEI BUSINESS DAILY 日経産業新聞(3月25)に寄稿させていただきました。 2015年に明治日本の産業革命遺産で世界遺産に認定された長崎市・軍艦島。...
出水 享
2021年4月26日読了時間: 1分


【連載やり遂げました】デミー博士が教える成功する土木広報のの極意
【やり遂げましたぜ】 土木学者のデミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 全国の地域建設業の方々が愛読する全建ジャーナルの連載記事「デミー博士が教える伝わる土木広報の極意」が無事に終了しました。 連載は昨年の11月号から6ヶ月連続と仕事しながの執筆はハードでした。...
出水 享
2021年4月22日読了時間: 1分


【開催4.16】オンライントークイベント熊本震災から5年~地元建設業者の奮闘と復旧・復興支援について
【オンライントークイベントを開催します。】 デミーこと出水享(でみずあきら)です。 この度、熊本震災・本震の日にSNSクラブハウスを使用したオンライントークイベントを開催します。 ゙タイトル:熊本震災から5年~地元建設業者の奮闘と復旧・復興支援について...
出水 享
2021年4月15日読了時間: 2分


【参加者募集4.18】ビーチクリーン大作戦in高浜海水浴場
【参加者募集】みんなの宝の海を守ろう! ビーチクリーン大作戦in高浜海水浴場 デミー博士こと出水享(でみずあきら)です。 4月18日(日)に長崎県高浜町の高浜海水浴場の清掃活動を行いますのでお時間がる方はご参加ください。...
出水 享
2021年4月13日読了時間: 2分


【初開催3.20~】土木写真展『NO DOBOKU, NO LIFE.』を長崎で開催します。
【初開催 土木写真展 in 長崎】 3月20日(土)から長崎県庁で開催される建設業PR映像放映会・建設業の活躍パネル展示会に合わせて土木写真展を開催します。長崎での開催は初。今回の作品は、産学官民などの土木関係者12名により長崎県内各地の橋、ダム、護岸などの16点の土木構造...
出水 享
2021年3月19日読了時間: 1分


【3/20】林加代子先生にお疲れ様を伝える会を開催します。
■申し込みはコチラ ※申込み期限:3月19日(金)17:00 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://forms.gle/Mhfn5w3Vtc6b64SE7 【林先生にお疲れ様を伝える会】 大分県立中津南高校50回生の出水(長崎大学)です。現、中津南高校の林加代子校長が3月末で...
出水 享
2021年3月16日読了時間: 2分


【4月23日開催】ダム・レディ結成記念トークイベント「ダムに抱かれたい♥」を開催します。
※申込み多数により定員を10名→30名に増やしました。(3月15日) ■申し込みはコチラ ※申込み期限:4月20日(火) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://forms.gle/d3JtPVzVDqYZkJPa6 ■イベントの概要...
出水 享
2021年3月12日読了時間: 2分


【日経で話題】軍艦島をどう守っていくか?デミー博士の思いを寄稿
【軍艦島✖️日経アーキテキチャー】 日経アーキテクチュア2月11日号トピックス「軍艦島」崩壊へのカウントダウンを寄稿(8ページ)させていただきました。 デミー博士こそ出水享(でみずあきら)は2013年頃から自主的に軍艦島の調査を行なっており、2014年に日本で初めて軍艦島の...
出水 享
2021年2月21日読了時間: 1分


土木学会誌の編集委員の初仕事が形に
【初仕事!島っておもしろいよ!】 デミーは土木学会誌編集委員なんですが委員としての初仕事が形になりました。 今月号は、日本の島特集。島独特の文化や魅力を土木の観点で著名な執筆者が紹介しています。 軍艦島 海底炭鉱 桜島 噴火 伊豆諸島 自然災害、港整備 佐渡島 漁業管理...
出水 享
2021年2月7日読了時間: 1分


土木広報をお手伝いするデミーとマツの誕生秘話
【デミマツ丸裸に!】 デミーに直接会える方は雑誌をプレゼントします!限定2冊。 最新号の土木技術(理工図書)の特別記事「スポットライト」にデミーとマツ(松永 昭吾)が登場。(8ページも) ・デミーとマツの大学時代は? ・2人の土木を志すきっかけは?...
出水 享
2021年2月7日読了時間: 1分
bottom of page





