top of page
検索


【名古屋・記念講演】応援したくなるデミーとマツ式土木広報の秘密
6月14日(水)に中部建設青年会議第30回定例総会内の記念講演会に噂の土木応援チームデミーマツが演題「土木の風を吹かせよう~デミーとマツ式土木広報~」について講演させていただきます。中部建設青年会議の皆さんと土木の風を吹かせたい!!
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2019年6月10日読了時間: 1分


【長崎・イベント】稲佐山の地形をはかろう
ワクワク・土木土木(ドキドキ)・驚き土木体験イベントデミーとマツプレゼンツ 測量の日記念イベント「稲佐山の地形をはかろう」を6月2日に長崎市の稲佐山で開催。参加無料。インフラツーリズム
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2019年6月10日読了時間: 2分


【苅田町・イベント】苅田港でインフラツーリズム
福岡県苅田町で船に乗りながら苅田港にある工場、波消しブロック、北九州空港、空港連絡橋、灯台などを探検&写真撮影するイベトを開催します。 デミーが船上でインフラの解説をさせていただきます。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2019年6月10日読了時間: 1分


4.3長崎土木キッズアカデミー開校
【新プロジェクト始動!】 デミーとマツが学童の子供たちに土木や防災を楽しく教えるプロジェクトが始動します。その名も土木キッズアカデミー プロジェクト土木をもっと多くの子供に伝えたい。応援よろしくお願いします。 日時:4月3日(水)14時〜16時 場所 :児童クラブ...
出水 享
2019年5月11日読了時間: 1分


【長崎・デミマツ・イベント】2/3探検!みんなの通学路をつくろう!
2019年一発目のデミーとマツのイベントが決定。 ワクワク・土木土木(ドキドキ)・驚き土木体験イベントデミーとマツプレゼンツ第16弾の企画【みんなの通学路をつくろう!】2019年2月3日(日)参加無料。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2019年1月8日読了時間: 2分


東京湾の海上要塞『第一海堡』3D完成!
明治から大正にかけて、首都東京を防衛するために東京湾口部に海堡と呼ばれる海上要塞が建設された。海堡は砲台を設置するために造られた人工島で、千葉県富津岬かから神奈川県横須賀市側にかけて3つの海堡が建設されました。3Dにしたのは富津岬に一番近い海堡。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年12月27日読了時間: 1分


土木写真部写真展『NO DOBOKU,NO LIFE.Ⅴ』開催します。
国・県及び市町村職員のほか民間の建設会社、建設コンサルタント社員、大学職員・学生らが参加する産学官連携の土木広報プロジェクト「土木写真部」では、写真展「NO DOBOKU,NO LIFE,Ⅴ」を開催。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年12月19日読了時間: 2分


12.22デミーとマツの土木土木(ドキドキ)ナイトin福岡
土木学会土木広報大賞優秀賞受賞記念イベント。噂の土木応援チームデミーとマツの土木土木(ドキドキ)ナイト!を開催。みんなで楽しみましょう!!12月22日(土)。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年11月22日読了時間: 1分


祝!デミマツ!!土木広報大賞優秀賞!!
噂の土木応援チームデミーとマツは公益社団法人土木学会の土木広報大賞優秀賞を受賞。デミーとマツは子供たちに土木の大切さを伝えるために土木技術者であり博士(工学)である二人が結成したユニット。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年11月22日読了時間: 1分


12.2デミーとマツの伝わる土木広報セミナーin宮崎
噂の土木応援チームデミマツのツタワル土木広報セミナーin 宮崎を 12月2日(日)に開催。主催は土木写真部、後援は土木のミリョク。参加無料。参加50名。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年11月2日読了時間: 1分


マンホールサミット2018に出演します。
マンホールサミット出演決定。噂の土木応援チームデミーとマツ。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年10月22日読了時間: 1分


施工の神様に『軍艦島ブームの仕掛け人』として紹介されました。
軍艦島ブームの仕掛け人.。「施工の神様」の大石恭正 記者に取材していただき軍艦島の守り人として紹介。10ページにわたる長編。内容は私と軍艦島との出会い、軍艦島の記録を始めたきっかけ、長崎3Dプロジェクトについて、クレイジージャーニーの佐藤健寿さんとのコラボなど
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年10月19日読了時間: 1分


【熊本・デミマツ・イベント】11/10探検!立野ダムを食べつくせ!
ワクワク・土木土木・驚き土木体験イベント.噂の土木応援チームデミーとマツの第15弾の企画 【探検!立野ダムを食べつくせ!】 2018年11月10日に熊本県南阿蘇村で開催。参加無料。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年10月19日読了時間: 2分


祝!デミマツ!!土木広報大賞優秀賞を受賞
噂の土木応援チームデミーとマツが土木学会の土木広報大賞2018 優秀賞を受賞しました。デミーとマツは子供たちに土木の大切さを伝えるために土木技術者であり博士(工学)である二人が結成したユニット。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年10月11日読了時間: 2分


土木写真部写真展『NO DOBOKU,NO LIFE.Ⅳ』開催します。
土木写真部写真展『NO DOBOKU,NO LIFE.Ⅳ』を宮崎で開催。写真展は今年で4回目。出展数は30点。出展者は9名。橋梁写真家の依田正広氏も特別参加。ギャラ―リートークも開催。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年10月2日読了時間: 2分


激レア!:曽木発電所遺構3D公開
鹿児島県の鶴田ダムの上流約9kmの場所に、初夏から秋にかけてだけ姿を現す赤レンガ造りの建物がある。明治42年牛尾大口金山の電源供給のために建造された水力発電所の跡。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年9月5日読了時間: 1分


【祝!!】開発技術がアメリカの特許に登録
長年の研究の末に開発した技術がアメリカの特許に登録されました。開発した技術は、橋梁の塗装を剥がすことなく鋼材の亀裂を検出する技術です。誘導加熱装置で亀裂近傍の鋼材を強制的に加熱し、加熱により生じた亀裂の開口及び閉口変位をデジタルカメラで検出するものです。...
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年8月22日読了時間: 1分


日本最大大手の建設新聞「日刊建設工業新聞」に軍艦島3D現る!
日本最大大手の建設新聞「日刊建設工業新聞」の2018暑中特集号 未来へ連なる建設「Legacy」 のおいて、軍艦島3Dプロジェクト、長崎3Dプロジェクトの記事が掲載されました。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年8月21日読了時間: 1分


【受賞】国土技術開発賞二〇周年記念創意開発技術大賞
研究開発を行ってきた技術「PC構造物の現有応力を測定するスリット応力解放法の開発」が国土技術開発賞二〇周年記念創意開発技術大賞。PC構造物の長寿命化に貢献できる。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年8月20日読了時間: 3分


【熊本・デミマツ・イベント】9/1世界最先端の建機を体験せよ
ワクワク・ドキドキ・驚き土木体験イベントデミーとマツプレゼンツ第14弾の企画 【親子で世界最先端の建機を体験せよ!in熊本】 9月1日開催。参加無料。
akirademizu 出水享(でみずあきら)
2018年8月17日読了時間: 2分
bottom of page





